MENU

[包丁の種類]一番使いやすい包丁は牛刀!?なぜ飲食店で牛刀が選ばれるのか?

包丁は、調理において不可欠な道具であり、その種類によって異なる特徴があります。特に「牛刀」は多くの飲食店で広く使われており、その理由には扱いやすさと多機能性が挙げられます。

目次

包丁の種類と特徴

包丁は大まかに「和包丁」と「洋包丁」に分けられます。

和包丁は片刃の構造を持ち、主に和食の調理に使用されます。代表的な和包丁には、「出刃包丁」、「柳刃包丁」、「刺身包丁」などがあります。

一方、洋包丁は両刃の構造を持ち、和包丁よりも幅広い用途に適しています。代表的な洋包丁には、「三徳包丁」、「牛刀」、「ペティーナイフ」などがあります。

牛刀の特徴

牛刀は洋包丁の一種で、その特徴的な形状と機能から多くの飲食店で使用されています。牛刀は長い刃渡りと反りがあり、引き切りに適した形状をしています。

牛刀の利点

牛刀はフレンチ料理の基礎として、「牛刀とペティー」のセットとして使用されることが一般的なので使われるというのもありますが、多くの飲食店で牛刀が頻繁に利用される理由は、その利便性にあります。

牛刀は反りがあるため、幅広い切り方に対応できるため扱いやすくなります。押して切る「突き切り」や「押し切り」、引いて切る「引き切り」などの様々な切り方に適しています。

また一般的な包丁にも当てはまることですが、牛刀は両刃の包丁であり、まっすぐ切ることができるため直感的に扱いやすいという点も挙げられます。

牛刀と他の包丁の比較

牛刀は、他の包丁と比較しても優れた特性を持っています。

例えば同じ西洋包丁のためよく牛刀と比較される三徳包丁は反りがないため、主に押して切るスタイルに向いていますが、引き切りは難しい傾向があります。

これに対して、牛刀は反りがあるため、引き切りも容易に行えます。

牛刀、三徳包丁の違い

「三徳包丁」と「牛刀」の反りの有無

また、牛刀は刃渡りが長いため平たいものを切るときに「押し切り」という刃の先端を支点として「てこ」のようにくねくね切る切り方が得意です。(突き切りとは違う切り方)


玉ねぎのスライスやみじん切りでは引き切りがよく使われるのと引き切りでは形を崩すことなく切れ込みを入れることができるため牛刀が使いやすいと感じるのだと思われます。

和食でよく多用されるのは押すように切る切り方で実際、和包丁は反りがあまりないものが多く、直線的な形状をしています。

和包丁

和包丁

例外として和包丁の中で柳葉包丁だけは引いて切るため反りがある曲線的な形状をしています。(刺身は引いて切るため)


三徳包丁は西洋包丁と分類されますが、日本で昔よく使われていた菜切り包丁の派生系が三徳包丁なので三徳包丁は押して切るような切り方に特化していると考えられます。こういった点で洋食と和食で使われる包丁の差別化がされていると言えます。

菜切り包丁

菜切り包丁

まとめ

包丁の種類には和包丁と洋包丁があり、その中でも牛刀は多くの飲食店で利用されています。

牛刀はその反りのある形状と幅広い切り方への適応性から、フレンチ料理をはじめとする様々な調理スタイルに対応できるため人気のある包丁であると言えます。以上の理由もあって牛刀は多くの料理人に愛用されていると考えられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次